top of page

お送り頂く前に

 

このお願いは三回目です。

ここまでお越しくださった方にこうしてお話しするのは心苦しいですが、改めて明記する必要があると感じたため、はっきりとお伝えいたします。

 

当応接間のメッセージフォームは、マシュマロなどの外部匿名ツールではなく、個人的な場所です。お名前が必須項目として設定されていることにも理由がございます。

そこに、あえて不審な名前を入力して送信するのはやめて下さい。

 

例:

  • 「ああああ」「※※※」など、同じひらがなや記号の羅列

  • 「匿名希望」「通りすがり」「名無し」等、秘匿の意思表示

 

「ご遠慮下さい」ではなく「絶対にやめて下さい」です。

ご自身に置き換えればお分かり頂けると思いますが、安心して開封できません。前者が特に、行動の目的が見えにくく、対応に慎重になっております。

危険性が高いメッセージと判断せざるを得ません。以前お伝えしました通り、第三者が先に内容を確認するか、あるいは開封せずに削除しています。

 

私はこのお城をとても大切にしています。頂いたメッセージは直筆のお手紙のように受け取っています。ご感想を言葉にするだけで膨大な時間がかかり、送るのにさらなる勇気がいると知っています。

たとえ百通あったとしても中身が全て違いますから、それぞれがたった一通で、何度も読み返すほど大事にしています。

 

ボロヴィニアの世界を一緒に守って頂けたら嬉しいです。

ハードルを上げてしまってごめんなさい。

フルネームを記載する必要はありません。ニックネームでどうぞ。「田口」や「MAYU」や「かな」など、あるいは物の名前でも構いません。

 

画面の向こうにも人がいます。お友達ではない他人に宛てた文章を作成する際は、社会通念上の一般常識と照らし合わせてご一考下さい。

そして、送る前にもう一度読み返し、落ち着いて送信ボタンを押してくださいね。

 

ここまでご確認いただき本当にありがとうございました。

なお、上記のお知らせに関するメッセージ・メール・DM等の各種ご連絡は恐れ入りますがお控え頂けますようお願い申し上げます。

​25.3.25 水野みやこ

bottom of page