書物机
引き出しの中に大切にしまわれた過去作品をご覧いただけます。
透明水彩画・ほか

ドローイング・ほか

「薔薇の少女」シリーズのボンネット

「リラの少女」シリーズのボンネット

アリプロのライブ前のドローイング

ギャレット家の没作品からサルベージ。インナードレスと身支度の絵でした

すずらんの日

「甘く見ないで」 ダニエルスミスのシャドーバイオレット単色。ブルーの潜むアンニュイな色が美しい

「一番気が合う友達のスマホに マッチングアプリ入ってた」 なんで?気持ち悪い!結局みんなそうなんだ…と感じる真弓

最強の少女

F i.n.tの夏 『NICOLA』6月編の真弓のファッションです。彼女の観劇服はほとんどフィント

好きなもののことは饒舌

好きなもののことは饒舌

アリプロのライブ前のドローイング

ペン画。灰掻きをする召使いの娘

コミティア130のサークルカット用の絵

コミティア130のサークルカット用の絵

「さあ、描いて。何にでもなってあげる」 白い脚が揺れている。 私にはあなたが時々、魔女に見える。

♪Kate Bush『Lily』

映画『少女邂逅』を観ました 「確かにあったあの頃の時間」が繊細に描かれていて切なくなりました。 出会えてよかった作品がまた一つ増えました。

「わたしは君を前にして、人間でありたくなかっ た。 ブーシェの女のような膚、跳ねるつま先、たしかに見えた翼を永遠にする、ただの一本の筆になりたかった。」

映画『ビガイルド 欲望のめざめ(原題:The Beguiled)』を観ました。 女学校にひとりの男性が運び込まれたことから始まるお話。閉ざされた寄宿舎で織りなされる濃密な空気、繊細な衣装と映像美……好きな人は絶対にお好きだと思います

♪Jane Birkin『ロリータ・ゴー・ホーム』

『少女の国』表紙の線画バージョン

『少女の国』巻内カット

君がまだ私の少女だった頃

髪の色を改めて考えていた時のアイディア出しの一部

『NICOLA』連載開始よりだいぶ前、構想段階の真弓

『NICOLA』連載開始よりだいぶ前、構想段階のちえり。今のちえりは言わないです。真弓の(被害)妄想の中なら言うかもし れない

『NICOLA』連載開始よりだいぶ前、構想段階の百花。ビジュアルも真弓寄り

旧個人サイトで描いていた二人組

朝活を頑張ろうと思っていた頃のドローイング

朝活ドローイング 可奈子

朝活ドローイング

朝活ドローイング

「彼女への強い執着を自覚したとき、絶望に似たものが胸の中に重く沈んだ。 わたしはわたしを騙し切ることができなかった」

初代・理想の少女シシー

賢く苛烈な少女、可奈子

魔法使いになりたい絵描きの少女、真弓

原画販売の完売お礼絵です 心からの感謝を。ありがとうございました!

構想段階の真弓と百花 「わたしたちの放つ呪いが あなたに深い傷を残しますように」

『NICOLA』連載前の草案。百花が真弓寄りの服装です。 「あんたたちには分からない わたしたちの愛するものが」

『NICOLA』連載前、草案のころに描いていた真弓と百花。映画『乙女の祈り』ごっこ 「私たちは二人、私たちは同じ、私たちは選ばれた存在」

『NICOLA』草案時代の百花と真弓。ごく初期は高校生の設定でした。

「あの子が美しくなるたび、どうしてあのとき殺しておかなかったんだろうって思うの」 連載前、高校生で考えていたころの真弓。制服のデザインが気に入っています。

アリプロのライブ衣装ドローイング。最高の時間でした

『NICOLA』の案を出しているころの真弓。 連載時の「推しが理想と違ったら傷つくくせに全てを知りたくて過去を検索してしまう」彼女とは若干考え方が異なる。

『NICOLA』草案のころの、後半における二人の空想世界での百花。二コラを断罪するという設定があった。

すずらんのドレス

「私のスケッチブックには天使がいる。他人に理解してもらおうなんて思わない」 草案期のメンタルが強そうな真弓。

リトルブラックドレス

彼女を描くたび、ハンバート・ハンバートやグスタフ・アッシェンバッハ、河合譲治の視線でなぞっている。

きみの面影をずっと追いかけている

守ってあげたい

ニンフェットの横顔

ヴィクトリアンメイデンのクラシカルレジメンタルドレス

シシーとルース アンティークショップで手に いれた紙に描いたお気に入りのドローイングです

呪術師リコリスとある少女の棺

願わくば 私の放つ緩やかな呪いであの子が美しいまま息絶えますように

『NICOLA』草案の中でも最も初期の頃の、空想世界における真弓。つまり高校生の女の子の妄想です。 一つ先の「願わくば〜」と、そのもう一つ先の絵もそう。 理想の自分・かっこいい姿・変身・特別な私……みたいな要素を残しつつ、最終的にあの神官姿に落ち着きました。

ベエゼより甘い あなたの牙の痕

スモック好きです。かわいいですよね

すみれの花の砂糖づけをたべると 私はたちまち少女にもどる だれのものでもなかったあたし

アリプロのドローイング

男の人は怖くなかったわ、彼は優しかったしあなたもきっと平気よ、 なんて話す親友がまるで 違う生き物みたいでもう駄目で、拒絶する少女。

ビアンカのように

天使の存在を信じていられた最後の夏だった。 『NICOLA』の物語を考え始めたころの絵。二コラは最初期案では女の子でアイドルでした 天使、崇拝からの失望、真弓と百花の空想世界での理想の美しい姿、とある程度の要素は揃っている。

私が誰でも愛して たとえ天使でも悪魔でも

踊りまし ょう

彼女は言った、あの人にいちばん似ているのはきっとおまえだと というキャプションがついていました。ギャレット家の画集を出した今解説すると、彼女=マリス、あの人=オフィーリア姫、おまえ=ルースです。

映画『闇のバイブル 聖少女の詩』よりヴァレリエ

残酷な姉姫と意地悪な妹姫

変わらぬ理想の少女

大人のずるさは 知ってるけど

映画『エコール』いじわるセルマちゃん

最初期案の女の子の二コラ。当時の設定を記しておきます。 「ニコラ(芸名) 17歳。天使をコンセプトに活動するシンガーソングライター。曲も詞も独特の美しく儚い世界観が確立している。アイドル扱いをされたくないと本人は考えている。」

母さま 不幸なあなたと 同じでもいい子でいます